栄養士コラム
ひじきはカラダにいいと聞きますが、どんな栄養があるのですか?
古くから健康食として親しまれきたひじきは栄養がたっぷり♪カルシウムや鉄分など、不足しがちな栄養素が含まれています。
【ひじきの栄養】
----------------
■カルシウム
----------------
ひじき10gで牛乳1本と同じくらいのカルシウムが摂れます。ひじきを食べるときは大豆製品や柑橘類、酢などを使用した料理と一緒に食べると効率よく吸収することができます。
----------------
■鉄分
----------------
鉄は成長促進や免疫力増進に関わり、疲労回復・免疫力強化・貧血予防に効果があります。
----------------
■食物繊維
----------------
ひじきの約半分が食物繊維となり、胃で水分を吸収して、食べ過ぎを防いでくれます。また、便秘予防にも◎。
【おすすめレシピ】
----------------
■ひじきと豆腐の落とし揚げ
----------------
1.豆腐をよく水切りし、汁けをきったひじきの煮物と混ぜる。
2.片栗粉を耳たぶくらいの硬さになるまで加えて小判形に整え、油で揚げる。
天つゆや塩で召し上がれ♪
----------------
■ひじき入り稲荷寿司
----------------
1.酢飯に汁けをきったひじきの煮物を混ぜ合わせ、味付けした油揚げに詰める。
簡単に変わり稲荷寿司が出来上がり☆
常備菜の定番であるひじきの煮物は、冷蔵庫に入れておくとお料理のバリエーションも増え重宝する逸品です。
サラダのトッピングにもなりますのでいろいろ活用してくださいね。