栄養士Q&A

 
 
カテゴリー「健康」の最新記事一覧

寒い日の朝食には温かいスープが欠かせませんね。朝早い仕事や外出の時でも手軽に飲める一杯のスープがカラダを芯から温め、代謝アップをサポートします....

 

糖質はご飯やいも類、めん類、くだもの、砂糖などに多く含まれていて筋肉、脳と神経系、赤血球などが活動するときのエネルギー源となり....

 

日本では、アルコールを1%以上含む飲料のことを「お酒」といいます。お酒を飲み続けると、アルコールを分解できる体質の人はアルコールの分解能力が高まり、わずかながらお酒に強くなります....

 

低血圧とは心臓から送り出される血液の圧力が低いため、全身のすみずみに十分な酸素や栄養がとどきにくくなる状態をいいます。低血圧によってカラダがだるく、気力がわかない....

 

お酒は古くから「百薬の長」と言われ、適量の飲酒は気分をリラックスさせたり、血行を良くするなど、健康に役立つ効果があります。ですが、過度の飲酒が続くと、肝機能障害....

 

高血圧にならないようにするための食事方法のことをDASH食(Dietary Approaches to Stop Hypertension(高血圧を防ぐ食事方法)の略語)といいます....

 

体内の過剰な活性酵素・過酸化脂質は組織の老化を加速させ、様々な病気の発症につながる事が分かってきました....

 

水中ダイエットは足腰への負担も少ないため、年齢を問わず、誰でも簡単に取り組めるダイエット方法です。水泳で消費するエネルギーは「水の圧力」により、陸上で消費する....

 

オリゴ糖は野菜・果物・牛乳等にわずかに含まれる成分でカロリーは砂糖の半分以下です。人の小腸では消化されず大腸まで到達し....

 

生理痛はほとんどの女性が経験したことがあるのではないでしょうか。生理痛はホルモンの乱れが関係し、過労や精神的ストレス、食生活の乱れなどが原因と....