栄養価の判定基準

戻る

栄養価の判定基準(小中学生向けコース)

栄養価計算および栄養素の過不足の判定

1.栄養価の計算
栄養価の計算は、文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」に基づき算出しています。
・アドバイスコース別の栄養価の判定基準は下記をご確認ください。
あすけんダイエット基本コース

2.各栄養素の基準値
各栄養素の基準値の範囲は、厚生労働省策定「日本人食事摂取基準(2020年度版)」に基づき算出しています。※一部あすけん独自の基準あり

a.エネルギー
推定エネルギー必要量(※1)を基準エネルギー量とし、推定エネルギー必要量の±200kcalを基準範囲とする。
(※1)推定エネルギー必要量の算出式=基礎代謝基準値×身長別標準体重(※2)×身体活動レベル

(※2)身長別標準体重
公益財団法人日本学校保健会「児童生徒の健康診断マニュアル(平成27年度改訂版)」の身長別標準体重を用いる。
なお、標準体重が10kgを下回る場合は10kgに補正を行う。

b.たんぱく質
・基準エネルギーの13~20%の範囲とする。


c.脂質
・基準エネルギーの20%~30%の範囲とする。


d.炭水化物
・基準エネルギーの50~65%の範囲とする。


e.ビタミン・ミネラル・その他
・厚生労働省策定「日本人食事摂取基準(2020年度版)」に基づく。

【栄養計算結果に関しての注意事項】
各メニューの栄養素は、様々な理由により誤差が発生します。
一般的に食品は環境によって組成や含有量等が変化し、栄養成分についても最終的に摂取する個人毎に身体に与える影響は異なるものであるため、数値はあくまでも参考値としてご覧ください。

■通常メニューの栄養素データは、あすけん栄養士が作成した標準的なレシピを基に栄養価を計算しています。使用する食材や調理方法の違い等により誤差が発生します。
■市販品/外食メニューはメーカー等が公表している栄養素を用いていますが、公表されていない栄養素については独自の推計値(※)を用いて計算しています。
※商品そのものや公表されている情報等から原材料を推定したうえで栄養素データを推計

独自推計および商品/メニューのリニューアルにより誤差が発生します。市販品の栄養素が異なる場合など、下記からお問い合わせください。
メニューに関する問い合わせはこちら

運動量の判定基準

1.消費エネルギーの算出・運動量の判定
厚生労働省策定「健康づくりのための身体活動基準2013」および「改訂版『身体活動のメッツ(METs)表」に基づいています。

【参考文献】

・「食事バランスガイド」を活用した栄養教育・食育実践マニュアル
 社団法人日本栄養士会監修 武見ゆかり・吉池信男 編(第一出版)
・厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020 年版)
・(独)国立健康・栄養研究所 改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』
・公益財団法人日本学校保健会「児童生徒の健康診断マニュアル(平成27年度改訂版)

     
最終編集日:2023年8月1日