実践!脂肪をためない食事法!
参加ボタン

3月17日より脂質イベント開始!
「ミッション」を意識して、脂質を適正にする方法を身につけましょう♪

脂質を抑えるために、まずは脂質の多いメニューを知っておくことは大切ですよね。
例えば、1日の目標摂取カロリーが1600kcalの人の場合、脂質の適正量は35~45g程度。朝に卵サンド(脂質:18.8g)、お昼にポークカレー(脂質:31.2g)を食べると、すでに50g超えで脂質オーバーになります。
ミッション1はどんな料理に脂質が多いかを知るところから始めましょう!


それでは、ミッション1の発表です!
ミッションはポイント対象になるので、できたらMYルールで「○」とチェックしましょう♪

脂質が多いNGメニュー10個を選ばないようにしよう!


 

ミッション1は「脂質の多いNGメニューを選ばないようにすること!」

ランキングをみると、お肉料理や油を使った料理が多いですね。
ポテトサラダはよく選びがちですが、マヨネーズを使っているので脂質は多くなります。
さらに、実はカレーライスも高脂質。市販のルーはほとんどが油のため、ルーをたくさん使ったカレーは注意が必要。
ミッション1の期間は上記10品のメニューを控えていきましょう。

ただし、以下のような場合は食べてもOKです!

《食べてもOKのメニュー》
●豚肉の生姜焼きの場合・・・豚肉の脂身を残す。もしくは脂身の少ない部位(もも・ヒレ)ならOK!
●ハンバーグの場合  ・・・おからハンバーグや魚ハンバーグなど、お肉だけのものでなければOK!
●カレーの場合    ・・・香辛料を使って、市販のルーを極力控えて作ったものならOK!

チャレンジしてみてくださいね!


ここで、脂質を控えるために知っておいてほしい豆知識をご紹介します!

■今週のしっとこネタ■
お肉を食べるなら、この部位を選ぶへし!
 一括りに「お肉」といっても、いろんな種類や部位があります。ヘルシーな部位を知っておきましょう!
 牛肉&豚肉なら・・・ヒレ・もも・ロース(脂身なし)・レバー
 鶏肉なら   ・・・ささみ・むね肉・砂肝・もも肉(皮をとること、カロリー半分は半分に!)
 その他、ラムや馬肉も低脂肪。ポイントは、脂質の少ない「赤身部分」を選ぶことです。

お魚は良質の油が豊富。でも脂質の量が気になるなら白身魚を選ぼう!
 魚は腹部よりも背部の方が脂質が少ないので、切り身を選ぶなら背部を選ぶようにしましょう。
 おすすめの白身魚・・・タラ・サワラ・タイ・カレイ・ホッケなど
 青魚なら    ・・・アジ・マグロ(赤身)・カツオ(赤身)・イワシなど
 春が旬の初カツオは、秋の戻りカツオよりも低脂肪でさっぱりした味わい。ぜひ選んでみてくださいね♪

■コラム⇒お肉をヘルシーに食べる方法!詳しくはこちら
■レシピ⇒低脂質♪野菜スティックレシピはこちら

クリアできたら、Myルールに出来た「〇」をチェックしてくださいね。
※「〇」(できた)と記録しないと、ポイント加算されません。ご注意ください。

 

参加者一覧はこちら


■「Myルール」の作り方 ■

 1、Myルールのページを開く。 ⇒⇒⇒ ここをクリック!
 2、Myルールの入力欄に、 あすけんミッションをクリア と入力し、登録する。
  ※コピー&貼り付けして使用してください。一文字でも異なるとカウントできません。
  ※「あすけんミッションをクリア」というルールは統一で利用します。
マイルール作成方法
Myルールを作ったら、毎日「〇」or「×」のチェックを忘れずに♪楽しく記録していきましょう!

■過去の「Myルール」の記録方法 ■
過去の記録も可能です。詳しくは、下記リンクをご確認ください。
 ⇒⇒⇒ 過去のMyルールのチェック方法はこちら!


 
25ポイント以上達成した方の中から、抽選で10名様にプレゼント!
 脂質は通常の1/3!HABAロハスクラブ ミックスベリー1箱(5袋入)をプレゼント! width=

期間中、あすけんポイントを25ポイント以上獲得できた方の中から 抽選で10名様に、

脂質は通常のクッキーの約1/3でとってもヘルシー☆
「HABAロハスクラブ
ミックスベリー 1箱(5袋入)」
を贈呈!

ロハスクラブクッキーの詳細はこちら


ダイエットと食事バランス力UPを目指して、3週間がんばりましょう♪