ダイエット中でもお菓子を無理に我慢しない!

 

我慢しないダイエット

第1回
ダイエット中でもお菓子を無理に我慢しない!
 
ダイエットってつらいものだと思っている方多いですよね。実際に短期間で食事を極端に少なくしたり、きつい運動をしたりすると辛いものです。そんな我慢ばかりのダイエットは長続きしないのではないでしょうか?今回は「我慢しないダイエット」をテーマにその解決法をご紹介していきます。
目次
[2] ダイエット中のお菓子との付き合い方
 
ダイエット中のお菓子との付き合い方
お菓子イメージ 〔ポイント1〕目安は1日100kcal
お菓子のような間食やお酒は1日の摂取エネルギーの目標の10%くらいが適正だと言われています。通常は200kcal以内くらいが目安です。
でもダイエット中はやっぱりちょっと控えめにして、1日100kcal以内にコントロールしましょう。どうしてもケーキが食べたくなって食べてしまったら次の日を控えめにする、など臨機応変に考えるのがコツですよ。

〔ポイント2〕お菓子にカウントされない甘い食べ物をお菓子の代替にしましょう。
甘くてお菓子みたいなのに、お菓子じゃない?!そんなものがあったらうれしいですよね。
ドライフルーツ・果物・ヨーグルト・栗などの種実類....
これらは、私たちがダイエット中のお菓子の代わりとしてよくオススメするものです。
とくにドライフルーツは、いつでも手軽に食べられるのに加えて、食物繊維が豊富に含まれている優れもの。もちろんおいしさの面でも一押し!紅茶やハーブティーと一緒に楽しめば気分もリラックスできますよ。なによりこれならお菓子じゃなくて「果物」ですから罪悪感は少ないはず。それがいちばんのリラックスですね!

〔ポイント3〕どうせ食べるなら、栄養豊富で低カロリーなお菓子を選びましょう。
ちょっと口寂しいときにどうせ食べるなら、栄養豊富な素材を使ったお菓子でさらに低カロリーなものを選びましょう。たとえば、胡麻・玄米・きなこ・豆・寒天など健康食材を使ったものがいいですね。
甘いお菓子はやっぱり脂質が多くカロリーが高くなりがち。チョコレートやクッキーもたまにはいいけれど、おせんべいなどの和菓子のほうが脂質が少なくなります。ダイエット中はなるべくなら、洋菓子より和菓子のほうがおすすめです。

これらのポイントを守って、くれぐれも"食べすぎ"には注意しながら、お菓子と上手に付き合っていきましょう!